参加者の学びの様子をデータとして収集・分析し、
研究結果をカリキュラムにとりいれていく、
実証に基づいた教育活動を行なっています。

参加者の学びの様子を
データとして収集・分析し、
研究結果をカリキュラムに
とりいれていく、
実証に基づいた教育活動を
行なっています。
2019年
内閣府男女参画局後援認定
2022年
日産財団第5回リカジョ育成賞
準グランプリ受賞
教育活動
人間中心の発想法、デザイン思考を日英の
バイリンガル環境で学ぶ、
中高生隊長の探求型ワークショップを提供
2017-2019
慶應義塾大学大学院
メディアデザイン研究科
2019-2024
PwC Japan
“Design Your Future” プログラム
2020年よりオンラインワークショップ開始
2021-2022
沖縄科学技術大学院大学 (OIST)
2022-2025
京都府京丹後市教育委員会
Sea Labo ワークショップ
研究活動
国内外の研究者チームが受講生らを対象に
多角的手法でデータ収集をし、
科学的根拠に基づいた分析で実証
2021 論文発表(2本)
2022 論文発表(1本)
2022-2024 自治体向け調査報告書
2025 学会発表(予定)
教育活動
人間中心の発想法、デザイン思考を日英の
バイリンガル環境で学ぶ、
中高生隊長の探求型ワークショップを提供
2017-2019
慶應義塾大学大学院
メディアデザイン研究科
女子向けワークショップ
2021-2022
沖縄科学技術
大学院大学 (OIST)
2019-2024
PwC Japan
“Design Your Future”
ワークショップ
2020年より
オンラインワークショップ開始
2016年
2016
東京都私立学校
キャンパスにて
2019年
内閣府男女参画局
後援認定
2020年
2021年
2022年
日産財団第5回
リカジョ育成賞
準グランプリ受賞
2022-2025
京都府京丹後市教育委員会
Sea Labo
ワークショップ
2025年
研究活動
国内外の研究者チームが受講生らを対象に
多角的手法でデータ収集をし、
科学的根拠に基づいた分析で実証
2021 論文発表(2本)
2022 論文発表(1本)
2022 自治体向け調査報告書
2023 自治体向け調査報告書
2024 自治体向け調査報告書
2025 学会発表(予定)